![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
Section 3 ドキュメントデザインの技術 | ||||||
![]() |
||||||
3-1 ドキュメントデザインの三要素 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ドキュメントデザインを構成する要素として「フォーム設計」「図解」「カラーリング」の三つが挙げられます。 「フォーム設計」は、企業または部署単位で統一化し共有化するテンプレートを設計することです。ブランドマネジメントの展開と制作効率の向上を図ります。 「図解」は、情報を表やグラフ、チャートなどビジュアル化することです。 「カラーリング」は、ドキュメントをカラー化することで情報の伝達効率をさらに高める技術です。しかし、カラーリングはただ色を付ければいいというものではなく、情報をわかりやすくするための技術です。着色するための目的をしっかり決めて理論的なカラーリングが重要です。また、カラーリングには企業イメージの演出効果もあります。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
Copyright© 2023 codos corporation | |||||
![]() |